iMac 27 inch Mid 2011 スペック、改造メニュー
iMac 27 inch Mid 2011 スペック、改造メニュー | |
概要 | 光学ドライブ付きモデルの最終型。本モデルより、iMacとしては初めてThunderboltが採用されている。 |
販売時期 | 2011/5/3〜2012/10/23 |
機種ID
モデルナンバー |
iMac12,2 A1312 EMC 2429 |
製品番号 | MC813J/A Core i5 2.7GHz 4 Core MC814J/A Core i5 3.1GHz 4 Core |
CPU | 2.7GHz 4 Core Core i5 i5-2500S, Turbo Boost 3.7GHz 3.1GHz 4 Core Core i5 i5-2400, Turbo Boost 3.4GHz 3.4GHz 4 Core Core i7 i7-2600, Turbo Boost 3.8GHz(BTO/CTO) |
メモリー | 規格: DDR3 PC3-10600 1333MHz 4 スロット 公称最大: 16GB (4GBx4) 実際最大: 32GB (8GBx4) |
ディスプレイ | 27 inch, 2560x1440 |
グラフィックス | Radeon HD 6770M 512MB Radeon HD 6970M 1GB Radeon HD 6970M 2GB |
ストレージ | 3.5" SATA HDD 6Gb/s 2.5 inch SATA 3 SSD (BTO/CTO) |
光学ドライブ | 8X DL SuperDrive, 12.7mm スリムタイプ |
Wi-Fi | 802.11n |
Bluetooth | Bluetooth 2.1+EDR |
対応OS | OS X 10.6.6〜 |
ポート | Thunderbolt x2 USB 2.0 x4 FireWire 800 x1 Gigabit Ethernet x1 SDXC card slot x1 Headphone x1 |
分解の基本 | ディスプレイのガラスカバーは強力磁石で筐体に固定されており、適切な吸盤を用意すれば簡単に外すことができる。ガラスカバを外すとディスプレイの固定ネジが現れ、取り外すことが可能。難しい作業ではないが、取り外し時にケーブルを引っ張って破損させないよう注意が必要。 ディスプレイさえ外れれば、内部パーツがむき出しになり、パーツ交換、改造はそれほど難しくない。 |
修理 | 電源の故障は比較的多い。全く電源が入らなくなったら、電源故障の可能性大。ディスプレイさえ取り外せれば、簡単に交換可能。 本体を落としたりぶつけたりして、ディスプレイのガラスカバーを割ってしまうことも。この場合、吸盤さえ用意すれば簡単に交換できる。ガラスカバーは、Mid 2010用から若干変更されており互換性がないので注意が必要。 |
改造メニュー1 | メモリー増設 筐体下側のカバーを外すだけでメモリにアクセスでき、初心者でも容易に増設可能。 公式スペックでは、4GB 4枚 16GBが最大となっているが、実際には8GBメモリの使用が可能で、最大32GBまで拡張可能。 |
改造メニュー2 | SSD増設、交換 純正2.5 inch SSDオプションは、光学ドライブの隣に専用マウントで装着されている。既にSSDが装着されていれば、交換するだけでアップグレードできる。 SSDオプションが装着されていない場合、専用マウントやケーブルは内蔵されていないので、SSD取り付けキットが必要になる。 なお、SSDオプションが装着されていない場合、専用マウントを取り付けるためのネジの座がある個体と、ない個体がある。多くの場合座はあるが、どういう条件で座がないのか解明されていない。ない場合は、専用マウントを強力両面テープで接着するなどの対処が必要である。SSD取り付けキットは、どちらの場合も取り付けできるように、強力両面テープも付属している。 |
改造メニュー3 | HDD交換 純正の3.5” HDDは、温度センサが電源端子に出力されている特殊なタイプ。従って、市販のHDDと交換すると動作はするがファンが暴走してしまう。これを防ぐためには、温度センサケーブルの追加が必要である。 |
改造メニュー4 | 3.5” HDDを2.5" SSDに交換 3.5” HDDを、アダプターを介して高速な2.5" SATA 3 SSDに交換することができる。ただし交換しただけでは、ファンが暴走してしまうので、温度センサケーブルの追加が必要となる。 |
改造メニュー5 | 光学ドライブ装着部位に2.5" HDD/SSD増設 光学ドライブを取り外し、2.5" Caddyに交換することで、2.5" HDD/SSDを増設することが可能。 ただし、SATA 2接続となり最大速度は270MB/sec程度となる。最大3台のストレージを内蔵できる。 |
改造メニュー6 | Wi-Fi 11ac アップグレード Wi-Fiは802.11nで高速な11acに対応していない。802.11ac アップグレードキットで、高速Wi-Fi を利用可能になる。 |
関連記事 |
iMac (27-inch, Mid 2011) - 技術仕様 |
パーツ | メモリー 310W 電源 ディスプレイガラスカバー iMac 27インチ Mid 2011用 内蔵SSD取り付けキット 光学ドライブ交換 SSD/HDD マウンター 温度センサケーブル 802.11ac アップグレードキット 光学ドライブ iMac Mid 2007-Mid 2011用ツール 5点セット 純正パーツ |