|
ハンドル名
エントリー名 |
主要スペック |
総合 |
CPU |
メモリ |
ビデオ* |
ディスク |
参加者コメント |
|
|
iMac (Mid 2007) 24-inch,
Core 2 Extreme 2.8GHz |
|
|
|
|
|
あまり面白みはないですが参考までにエントリーさせていただきます。やはり速いですがXbenchのスコアは意外と伸び悩んでいるようにも思えます |
|
|
MacBook C2D 2.16GHz
|
|
|
|
|
|
DT266を復活させようとしましたが、復活できませんでした。。。悔しいので現マシンのMacBookでエントリーします。 |
|
最優秀賞
G4タワ-クラス1位
四季
無号機
|
PM G4 MDD 867 Dual
Sonnet 1.8GHz Dual
Geforce4 Ti 128MB
400GBx2 |
|
|
|
|
|
- |
|
KANKUN
KANKUN_Ultimated G4
|
PM G4 DA 733
Giga Dual 1.4/1.47
Radeon 9000 Pro 64MB
SATA 320GBx2 |
|
|
|
|
|
よろしくお願いしま〜す!!ドキドキ(笑) |
|
|
PM G4 DA 466
FastMac 7455/1.4 Dual
Geforce4 Ti 128MB
ACARD AEC-6890M |
|
|
|
|
|
CPUの後ろにファンを取り付けて中の熱気を強制的に出しています。 |
6位 |
|
Power Mac G4 QS
FastMac 7455/1.4 Dual
Geforce 2 MX
ACARD 6280M |
|
|
|
|
|
ほんとはビデオカードとS-ATAも行きたい所ですが...
この程度で、どれくらいのスペックが出てるのか楽しみです。 |
7位 |
|
Iici+G4 AGP
Sonnet 7455/1.4
Radeon 9800 Pro 128MB
Maxtor SATA 200GB |
|
|
|
|
|
7448CPUは興味ありますが、費用対効果
に?。今後のアップグレードは未定。 |
8位 |
ハナイカ
落書きマック2号
|
PM G4 MDD 1.25GHz
Apple 1.42GHz Dual
Geforce4 Ti 128MB
Seagate SATA II 320GB
|
64.03 |
76.18 |
46.98 |
75.90 |
75.58 |
発熱がものすごく、空冷では3分間しか持ちません。
水冷にしてようやく75℃で安定(?)動作します。 |
9位 |
JK MIX
JK Sawtooth
|
PM G4 AGP 500
Giga 7457 Dual 1.4
Radeon 9800 Pro 256MB
|
57.53 |
75.35 |
31.32 |
69.53 |
42.17 |
- |
10位 |
OS9クラス1位
snappi
snappi's AGP
|
PM G4 AGP 500
Newer 7448 2.0
Rage 128 Pro
Hitachi ATA 160GB
|
57.32 |
92.05 |
27.06 |
81.80 |
58.86 |
もう少しいじってからと思いましたが、結局間に合わず、
あまり面白みのない構成ですが、ご購入時検討の参考に
していただけましたら幸いです。 |
11位 |
NaoFact
なおっちょのお仕事頑張ります!号
|
PM G4 DA 466
Giga 7455 1.33
Radeon 9700 Pro 128MB
IBM 160GB
|
55.11 |
63.81 |
34.45 |
70.26 |
48.5 |
見た目は完全にDos/vマシンですが、紛れも無くMacです。(邪道でしたらすいません。) |
12位 |
特別賞
THX-1138:4EB
M7628LL/A改 1.5GHz+ATA
|
PM G4 AGP 450
Giga 7455 1.5GHz
Radeon8500
ATAカード ACARD
|
52.98 |
68.05 |
28.39 |
58.69 |
101.32 |
絶対性能はともかく、多分ノーマルからの性能のアップ率はトップクラスでは?それだけノーマルが遅かったんですが^^; |
13位 |
Suz
G4
|
PM G4 GE 500 Dual
Sonnet G4/1.3 Dual
Radeon 9800 Pro 128MB
ATA 120GB
|
52.18 |
69.73 |
29.26 |
61.78 |
57.9 |
毎日12時間以上使う完全お仕事機なので、速度はそこそこ(Tigerがストレス無く動きます)、無理なアップグレード無しの超安定指向機です。お陰で不具合知らずです(これが重要!)。 |
14位 |
pac054
pac071
|
PM G4 MDD 1.25GHz
Sonnet G4/1.8 Dual
Radeon 9800 Pro 128MB
Maxtor
|
52.11 |
93.85 |
26.38 |
78.89 |
64.59 |
お仕事用2号機 爆熱MDDでも冷え冷え連続稼動 |
15位 |
GE400
はんだごてmini
|
Mac mini G4 1.42
1.42GHz改1.59GHz
Radeon 9200
Hitachi 80GB
|
51.57 |
70.38 |
34.33 |
69.73 |
36.16 |
何度も抵抗チップを付けたり外したり。はんだごてがうまくなりました。(笑) |
16位 |
GE400
はじめてのタワーMac400 |
PM G4 GE/400
Sonnet 7447 1.6 Dual
Radeon 9000 Pro 64MB
160GBx2 Raid
|
50.38 |
85.94 |
21.97 |
64.32 |
73.53 |
CPUのファンが増えて、騒音が気になり始め、静音化を試行錯誤した結果がいまの状態となりま
した。 |
17位 |
hiroshi
hiroshiの寄せ集めポリタンク |
PM G4 GE
Giga 7447 2.0
Radeon 9800 Pro 128MB
Hitachi 80GB
|
49.11 |
95.39 |
23.28 |
74.79 |
61.73 |
ケースを手に入れたことから始まった寄せ集めのG4です。
その後、ロジックボードや電源…と揃えてみました。
当初は動いただけで大喜びだったのですが。 |
18位 |
Cubeクラス1
Woody
Woody's Cube
|
G4 Cube 450MHz
PowerLogix 47 1.7 Dual
GeForce2 MX 64MB
Maxtor 120GB
|
48.12 |
88.71 |
22.87 |
65.58 |
74.85 |
Cubeの改造としては突飛なものはありませんが、結構手間とお金はかかってます(笑)。 |
19位 |
monk
PM G4/400改
|
PM G4 AGP/400
AKIBA 7455 1.4GHz
Radeon 9800 Pro 128MB
Hitachi 240GB
|
48.04 |
69.89 |
27.42 |
62.95 |
50.7 |
改造の特徴のわかる写真: Webサイトで公開しています。 |
20位 |
pac054
pac070 |
PM G4 QS/733
Giga 7447 1.8/1.87 Dual
Radeon 9800 Pro 128MB
|
47.72 |
97.33 |
23.97 |
75.48 |
47.91 |
お仕事用1号機 夏のクーラーなし24時間連続稼動でも安定してます。 |
21位 |
...
俺パソ
|
PM G4 AGP/350
Sonnet 7455 1.4GHz
Radeon 8500 64MB
Seagate 120GB |
47.27 |
67.65 |
26.72 |
55.08 |
48.47 |
- |
22位 |
AGP27600
eight attack reference |
PM G4 AGP/400
Sonnet 7455 1.4
Geforce4 Ti 128MB
Seagate 500GB
|
46.93
|
68.01 |
27.37 |
60.87 |
36.45 |
仕事の都合上どうしてもOS9環境は捨てきれず、かといってOSXが必要な場合も増えてきたため、OS9環境の安定使用を大前提としたアップグレードになっています。 |
23位 |
RSZ-R
Cube+Stdio&Cinema Display
|
G4 Cube 450MHz
Giga 7455 1.4
Radepn 7500 32MB
Seagate 80GB
|
42.34 |
53.27 |
27.13 |
61.89 |
42.97 |
Xbenchなどやったこともなく、この数値が現行機と比べどういうレベルにあるのかも
全くわかりませんが、Photoshopの重い処理をやるわけでも、DVDの編集をやるわけでもないので、これで十分満足しています。 |
24位 |
benjamin
benjaminのiMac
|
iMac G4 FP 1GHz
G4 1GHz
GeForce4 MX 32MB
Seagate 80GB
|
40.02 |
50.54 |
32.43 |
53.97 |
51.32 |
iMacクラスも欲しいですねぇ。 |
25位 |
THX-1138:4EB
M7628LL/A改 1.5GHz
|
PM G4 AGP 450
Giga 7455 1.5GHz
Radeon 8500
Maxtor 250GB |
36.22 |
72.24 |
28.45 |
55.50 |
15.84 |
(12位の同マシンと比較で)
何がびっくりしたって、HDDの伝送速度でこんなにスコアが上がるとは思っても見ませんでした。 |
26位 |
toshi-k
thrice-favored
|
G4 Cube 450MHz
Giga 7447 1.8
Geforce2 MX 32MB
2.5" 7200rpm 100GB
|
36.09 |
81.36 |
20.97 |
62.32 |
31.84 |
「Mac miniに出来ることはCubeにも出来る!!」のコンセプトでカスタマイズしています。 |
27位 |
THX-1138:4EB |
PM G4 AGP 450
Giga 7455 1.4GHz
Radeon 8500
Maxtor 250GB |
32.21 |
58.32 |
22.07 |
56.69 |
13.37 |
思い切って突っ込んだGIGAの7455カード、大正解でした。 |
28位 |
かほぱぱ
G3DT233かほぱぱ改
|
PM G3 DT 233
PowerLogix 750GX 1GHz
Radeon 9200 128MB
Maxtor 60GB |
15.8 |
25.02 |
6.85 |
21.34 |
41.98 |
- |
29位 |
特別賞
satm
satmのPM7600
|
PM 7600/132
Newer G3/220
ATI Xclaim 3D 4MB
Quantum 1.2GB |
3.52 |
3.64 |
2.23 |
4.29 |
11.28 |
Ryan氏のXPostFactoで外付けHDDからOSX (10.3.9)で起動しています |
|
ハンドル名
エントリー名 |
主要スペック |
総合 |
CPU |
ビデオ |
ディスク |
参加者コメント |
1位 |
OS9クラス1位
snappi
snappi's AGP
|
PM G4 AGP 500
Newer 7448 2.0
Rage 128 Pro
Hitachi ATA 160GB |
4326 |
6131 |
1631 |
4844 |
もう少しいじってからと思いましたが、結局間に合わず、
あまり面白みのない構成ですが、ご購入時検討の参考に
していただけましたら幸いです。 |
2位 |
けんたろ
Power Mac 8500 Custom
|
Power Mac 8500 +GE
FastMac 1.53GHz
Geforce4 Ti 128MB
Seagate 160GB |
2767 |
2740 |
2751 |
3478 |
昔懐かし8500です。ロジックボードをG4に載せ替えています。
それに伴いバックパネルとフレームをアルミ板で新設しています。
改造に改造を重ねた結果、中身はすべて入れ替わってしまったので厳密には8500ではないかもしれません。
96年に購入してから11年たった今でも現役です。 |
3位 |
AGP27600
eight attack reference
|
PM G4 AGP 400
Sonnet 1.4GHz/2MB
Radeon 9000 64MB
Seagate 80GB |
2696 |
3776 |
1016 |
3503 |
仕事の都合上どうしてもOS9環境は捨てきれず、かといってOSXが必要な場合も増えてきたため、OS9環境の安定使用を大前提としたアップグレードになっています。 |
4位 |
nabesin
G4 1.25GHz dual |
PM G4 MDD 1.25 Dual
Apple 1.25GHz Dual
Geforce 2 MX
Hitachi 80GB |
2368 |
2896 |
1138 |
3070 |
改造はほとんどしていないドノーマルに近い状態ですがよろしくです。 |
5位 |
Two
Two7600vc仕様
|
Power Mac 7600
PowerLogix 750GX G3 1GHz
XCLIM VR 4MB
SATA Hitachi 80GB |
2155 |
2846 |
875 |
3329 |
改造まで行きませんが、OSX10.4.2迄起動出来る組み合わせでの
構成です。 |
6位 |
tohrux
tohruxQS9号
|
PM G4 AGP 450
Sonnet G4 1GHz
Geforce4 Ti 128MB
HDT72502
|
1974 |
2371 |
928 |
4955 |
- |
7位 |
かほぱぱ
G3DT233かほぱぱ改
|
PM G3 DT 233
Giga 7455 1.4GHz
Radeon 9200 128MB
Maxtor 60GB |
1964 |
2843 |
753 |
1513 |
- |
8位 |
Woody
Woody's Cube
|
G4 Cube 450MHz
PowerLogix 47 1.7 Dual
GeForce2 MX 64MB
Maxtor 120GB
|
1595 |
1668 |
1306 |
1437 |
Cubeの改造としては突飛なものはありませんが、結構手間とお金はかかってます(笑)。 |
9位 |
三毛猫
三毛猫の青シロ
|
PM G3 B&W 400MHz
PowerLogix G3 900MHz
ATI Rage128
Maxtor 20GB
|
1453 |
1963 |
578 |
1853 |
- |
10位 |
おみつ
おみつのMacちゃん
|
PM 7300
Sonnet G4 800
Voodoo3
Seagate 80GB
|
1359 |
1860 |
536 |
1576 |
まあ、賑やかしです・・・w |
11位 |
GE400
はじめての7600
|
PM 7600/120
Sonnet G4 1GHz
Radeon 7000 32MB
Seagate 80GB |
1286 |
2271 |
362 |
2287 |
はじめてのMacでした。CPUやビデオカードなど改造を繰り返し現在もOS9専用機として活躍しています。 |
12位 |
ひろひろ
まっくん改 |
PM 9600/233
Sonnet G4 800
Radeon 7000
ATA 76.7GB |
1252 |
1913 |
406 |
2584 |
MacOS10.4.10をいれて、普段よりつかっています。日常ではほぼ問題ないかなぁ。
ただ、たまにフリーズします。。これはご愛嬌! |